オフィス
2025.06
東京都
株式会社バンダイナムコスタジオ
DOON導入後は開発室の空気環境が改善されたことに加え、総務部の負担となっていた空気清浄機の管理と保守が不要になりました
法人向け空気清浄機 定額利用サービス DOON(ドゥーン)を導入した経緯と効果について、株式会社バンダイナムコスタジオ コーポレート本部 人事総務部 ゼネラルマネージャー 山中 涼様、同部総務課 アシスタントマネージャー 有山 寿美子様に伺いました。
契約台数: | 13台 |
---|---|
契約商品内訳: | UVパワフルストリーマ空気清浄機 |
オプション: | 定期メンテナンス(年2回清掃サービス) |
開発に特化したクリエイター・エンジニア集団
会社概要をお聞かせください。
開発人員のスキル開発と創造性の発揮を促し、既存コンテンツのさらなる増勢と新たなコンテンツの創出を目的に、バンダイナムコエンターテインメントから開発機能を分社化して誕生した自立型のクリエイター・エンジニア集団です。現在は主に家庭用ゲームソフト、モバイル・PC向けのコンテンツ開発に特化した事業を展開。アイディアの「Innovation」、創り方の「Innovation」、届け方の「Innovation」、これらを追求し、お客様の期待を超える今までになかった体験を提供しています。

密閉性の高い開発室の空気環境に不安の声
DOON導入の背景をお聞かせください。
コロナ禍が収束に向かうなか、当社は2024年度から勤務形態が全員出社に切り替わりました。コロナ禍前の勤務形態に戻ったわけですが、同時に空気環境に対する不安の声が従業員から聞こえ始めました。確かに新型コロナウイルス感染症は落ち着いてきたとはいえ、インフルエンザなどの感染症、花粉や粉塵などのアレルギー物質、黄砂などの有害物質による被害は、人の行き来が多い会社でリスクが高まってしまう傾向は否めません。
とくに当社は機密情報が集まる開発現場のため、開発室内は窓の開閉にいたるまで厳重なセキュリティポリシーが定められています。このセキュリティ対策のトレードオフとして、人に付着した有害物質が長時間、開発室内に留まってしまう懸念がありました。一部の部門では家庭用の空気清浄機を導入し、独自の対策を行っていたようです。もちろん、従業員が働きやすい環境を整えるのが総務部の役割ですから、こうした状況には我々が率先して対応しなければなりません。
実際、ビルの管理側と換気設備について協議をしました。しかし、ビル側から行う空気環境の根本的な改善は難しいというのが結論。そこで、総務部が出した解決策が業務用空気清浄機の導入でした。
管理やメンテナンスを一任できるDOONで負担軽減
空気清浄機の比較・検討はされましたか。また、DOONの選定理由もお聞かせください。
2024年夏頃、各社の空気清浄機の資料を集めて比較・検討しました。性能自体はどのメーカーの製品も素晴らしいと感じました。そこで、レンタルなどのオフィス向けサービスも加味しながら比較・検討を実施し、選定させていただいたのが、ダイキンエアテクノが提供する法人向け空気清浄機 定額利用サービスDOONです。
DOONの選定理由は3つあります。1つ目は導入・維持の管理をお任せできる点です。購入した場合、当社の資産として我々がメンテナンスを含めて管理をしなければなりません。そうした管理コストは、台数の増加とともに肥大化していきますから、我々にかかる負担が心配でした。その点、DOONは導入・維持の管理に加え、オプションの定期メンテナンスを付加すれば、我々にかかる負担はほぼありません。
2つ目は導入時・入れ替え時に新品を用意していただける点です。他のレンタルサービスよっては、新品ではないレンタルに特化した製品が納品されるとのこと。稼働には問題ないと思いますが、短期間で入れ替えるものではありませんから、できれば新品を導入してほしいと思っていました。
3つ目はダイキンエアテクノの親身な対応です。開発室の面積や従業員数、製品の性能と1台あたりのカバー力などをトータル的に検証し、設置場所や必要台数などを算出していただきました。空気清浄機の稼働イメージを想像できる提案でしたから、上長や経営層からの了承も早々に得ることができました。


空気清浄機設置後は感染症の不安の声も減少
空気清浄機に対する評価をお願いします。
最初の設置は8台、その後、さまざまな部門から要望を受けて追加を行い、現在は合計13台の空気清浄機を設置しています。空気清浄機の評価については、追加導入前にそれぞれの部門の代表にアンケートを行い、従業員の生の声を集めました。そのアンケートでは、多くの従業員から高評価を得ています。目に見えない空気ですから、効果基準は難しいところがあるのですが、従業員からは継続して設置してもらいたいという回答でした。
設置後はアレルギーを持つ敏感な従業員から高く評価されています。先ほどもお話したように、開発室は密閉率が高い空間ですから、従業員よっては空気の澱みを感じてしまうこともあったようですが、空気清浄機設置後はそういった相談はなくなりました。また、インフルエンザや風邪の感染の心配の声も空気清浄機設置後は少なくなっていますので、従業員も空気清浄機の設置により、安心して働けると感じているのではないかと思います。
空気清浄機およびDOONに対する総務部の評価をお聞かせください。
空気清浄機は存在感がありますね。見た目のインパクトもあって、いかにも空気清浄力が高そうな雰囲気があります。ですが、昔の白物家電のような無骨な雰囲気はなく、汚れが目立たないモダンなスタイルですから、開発室にしっかりと馴染んでいます。
DOONについての評価はこれからですが、空気清浄機のメンテナンス(オプションの定期メンテナンス)をお任せできるのは本当に有り難いと思いました。セキュリティ上、開発室内でのメンテナンスは難しかったため、1階ホールに集めての作業でしたが、非常にきめ細かく対応していただきました。今後の継続的な活用にも期待ができます。
今後の取り組みについてお聞かせください。
オフィスの環境改善は我々がもっとも注力するところですから、要望が大きかった空気環境を対策できたのは一安心です。これからも、従業員が不便を感じないために、そして、迷わないために、何かあったらすぐに対応できる総務部チャットなどを通じてクイックに動いていきます。また、ダイキンエアテクノには、空調に関するさまざまな支援に期待しています。これからも引き続きよろしくお願いします。
ダイキンエアテクノより
この度はDOONをご採用いただき、誠にありがとうございます。貴社の密閉性の高い開発室における空気環境改善および従業員様の健康と安心の向上に貢献できていること、また従業員様から高い評価をいただけたことを、大変嬉しく思います。今後も空気環境の改善を通じて、従業員様の健康と安心に寄与する質の高いサービスを提供してまいります。DOONを末永くご愛顧いただけますよう、お願い申し上げます。
取材日:2025年6月